基本のスタンス「クローズ・スタンス」

この記事ではテニスの基本のスタンスであるクローズ・スタンスについて解説しています。
より自然に肩を入れることができる
相手に背中を見せるようにする足の形を「クローズ・スタンス」といいます。
自然と肩が入るようになりますので、相手に打つコースを隠すことができます。
インサイドアウトのウインドミルに最適
体が向いている方向にスイングしやすくなるので、右利きは右側(外側)へのスイングがしやすくなります。
ウインドミルはインサイドアウトにスイングしますので、ウインドミルを練習するには最適なスタンスです。
体に負担がかかるスタンスでもある
背中を見せる分、コンパスで後ろの足を動かす幅も大きくなります。
その分が体への負担になるので、毎回クローズスタンスでは打ちません。
- より時間的な余裕がある時
- 意識的に相手に打つコースを隠したい時
- フォアのランニングショット
使う状況は多くはありませんが、相手との駆け引きで使いたいスタンスですね。
その他のスタンス・フットワーク
-
前の記事
基本のスタンス「スクエア・スタンス」 2021.02.11
-
次の記事
基本のスタンス「オープン・スタンス」 2021.02.13