特にバックハンドで使う5つのフットワークMake The Wall

特にバックハンドで使う5つのフットワークMake The Wall
この記事ではバックハンドで使うフットワーク「Make the wall」について解説しています。

捻りと地面の反発を使って壁を作る”Make the wall”


右脚とラケットで壁を作ることで捻りの力・地面からの反発・相手のショットの力を利用してボールにパワーを伝えます。

セミオープン・スタンスから捻る動きでボールを飛ばす

端的にいえば、捻る力でボールを飛ばします。
セミオープン・スタンスで重心が左足にある状態から、右足を上げながら捻ります。
捻る過程でラケットと右足で壁を作るイメージを持ってください。
ラケットでボールを打つことには変わりないのですが、この壁でボールを前に飛ばすイメージを持ちます。

いつもステップインで打てるわけではない


初心者でも上級者でも、全てのプレーヤーに共通していることは「常にステップインで打つことは難しい」ということ。
基本のフットワークはステップ・インですが、状況に応じて最適なフットワークを選ぶことで、最適なショットを打つことに繋がります。

使い所①後ろに下がりながら

使い所②相手のショットが深い時

その他のスタンス・フットワーク

【テニス】スタンス・フットワークまとめ