試合で実力を発揮するための練習方法

試合で実力を発揮するための練習方法

この記事では試合になると実力が発揮できないと考えている人に向けた内容です。

練習でよく見る光景


コーチのボール出しが安定していると、

  • 同じタイミング
  • 同じ打点
  • 同じポジション

で打つことができるので、成功体験を積みやすい。

試合では使えない速さになっていく


徐々にギアが上がってしまい、

  • もっと速く
  • もっと強く
  • もっと重く

と、段々と膝を求めていきがちですが、テニスはミスをすると相手に点が入るスポーツなので、質と精度の兼ね合いのところを見つけなければいけません。

そしてそもそもですが、「試合で実力が発揮できない」のではなく、「試合でやっていることがその人の実力」なので、試合でできていないということはそれは「できていない」ということです。
そこを間違えないようにしましょう。

ギアを上げない練習


同じテンションで打ち続けるようにします。
は同じテンションで速いタイミングでも打ちますが、強打しないように淡々とプレーします。

ギアを落とす練習


上がってしまったギアを落とす練習もしておきましょう。
スイングスピードを落としたり、打つタイミングを遅くしたりして、ウォーミングアップの時くらいのプレーに落とせるようになると、落ち着いてプレーを立て直すことができます。

ウインドミルで振り抜く練習をしておく


ミスをしないためにも打てるようにしておきたいのがウインドミル
振り抜いても厚みを変えると飛ばないようにすることも可能です。

矛盾するけど…


ギアを上げて打つ練習もしておきましょう。
全くの0だと練習していないので、打てなくなってしまいます。