タイ移住日記-12_パタヤで過ごすソンクラン

タイ移住日記-12_パタヤで過ごすソンクラン
この記事ではタイの旧正月「ソンクラン」を紹介しています。

タイ歴の旧正月は4月

catch
2021年はタイ暦でいうと2564年です。
日本の令和もそうですが、馴染みのない外国人からすると全部西暦にして欲しいものです。
日本に一時帰国して役所などでの書類に平成何年か書かないといけない時は毎回調べていました。
係の人が目の前にいる時は「今って平成何年ですか?」って聞いてたんですが、その時の「こいつ何言ってんんだ」って顔は忘れられませんね。
だって仕方ないですよね?年に1回も今令和何年かなんて書くことないんですから。

本来は厳かな儀式

*写真探したんですけど、ありませんでした。意外と撮ってないものですね…

本来のソンクランは手に水をかけたり、仏像に水をかけたりと、厳かな雰囲気で行うものらしいのですが、近年は水鉄砲などを使ってほぼほぼ祭りの状態になっています。
私は来泰1年目こそ1番賑わう場所に連れて行ってもらい、人口が密の状態なソンクランを経験しましたが、「あれは一回経験してみた方がいいけど、一回でいい」と思うくらい疲れる祭りでした。
2年目からはソンクラン期間中は必ずタクシー移動。目的地の目の前まで乗り付けてもらうようにしています。

でも油断禁物!
ホテルのロビーでも水鉄砲で攻撃されるので、ラップトップやカメラなどは必ず防水対策が必要です!

都会の喧騒を離れて近場のPattayaへ

Pattaya
パタヤビーチ全体を見渡せる展望台に行ってきました。
綺麗な夕焼けを見たかったのですが、この日は残念ながら曇り空。
雨こそ降っていませんでしたが、太陽は厚い雲に遮られてしまいました。


お子さんがいるご家族はHard rock cafeが経営するHard rockホテルもおすすめです。
小学校就学前のお子様も楽しめる深さのプールもスライダーもあり、小学校のお子様・大人も楽しめるプールでのアクティビティもありました。

私が見たのはバナナボートを3人1チーム、2チームでレースをする勝ち残りトーナメントをしていました!

優勝チームには Hard rockホテルオリジナルのグッズがプレゼントされていました!
大きい浮き輪やバスタオルだったかと記憶しています。

photo
ホテル内にはエモい写真が撮れるスポットがいっぱいありました!
人がいっぱいいますので、周りの目を気にせずにエモい写真を撮れる方はどうぞお楽しみください!

他のタイ移住日記を読む
タイの様子をYoutube動画で見る