アップルウォッチBearを起動時の音声入力モードを無効にする方法

アップルウォッチBearを起動時の音声入力モードを無効にする方法
この記事ではBearの音声入力の無効化について解説しています。

スマホ側では操作できない項目でした

おすすめのボイス入力テキストメモ(アップルウォッチ編)


以前のエントリーでBearが優秀!
という記事を紹介したのですが、唯一の欠点がApple watchのアプリ起動時に自動音声入力になってしまうことでした。

純粋に音声テキストかを目的としているのであれば素晴らしい機能なのですが、私の場合は使い方が特殊なので、今までオンコートで紙でメモを見ていたのをApple watchで見たかったんですよね。
なので、入力の速さよりも、同期の速さを優先したかったわけです。
なんなら起動時に自動で入力画面になるのは無効にしたかった。

Apple watch側で操作

  • Bearを起動
  • 音声入力画面をキャンセル
  • メモの1番下まで移動
  • 1番下に行ってもさらに下へ
  • バイブレーションがオンになっている場合はAplle watchが振動します
  • 設定画面に自動で移動

そうすると、
コンプリケーション
コンプリケーションをタップするとBearが音声入力モートで開きます

という項目が出てきますので、アクティブをオフにします。