テニス初心者におすすめのポリエステルのストリングス

【結論1】Luxilon(ルキシロン)のElement(エレメント)
私はポリエステル(以下:ポリ)のストリングスを使うといつも肘が痛くなってしまうので、ポリは敬遠していたのですがWilson Thailandの勧めもあり、LuxilonのElementを使用してみたところ、なんと肘が痛くなかったんです!
その後、LuxilonのAlu Powerも試してみましたがこちらは痛くはないですが、少し肘が張ってしまいました。
基本的にポリは選ばないのでたくさん種類を使ったことがあるわけではありませんが、初心者の方に「ポリでオススメは?」と聞かれたら「エレメントです」と答えます。
【結論2】初心者はポリエステルはオススメしません
基本的に初心者の方にはポリはオススメしていません。
理由をいくつか上げていきます。
理由1:硬い
「ポリは硬い」というのが一般的です。
素材が硬いのか、素材は柔らかいけど打球感が硬いのか、実際のところは正直わかりません。
私が使った感覚として「硬い」と感じます。
硬いとどういった問題があるでしょうか?
理由2:関節がまだ弱い
テニス初心者ですので、まだボールを打つ体力も弱いです。
スイートスポットを外すことも多くなります。
そうすると腕にかかる負担が大きくなります。
1球2球で怪我をすることはないでしょうが、それを1日1週間1ヶ月と積み重ねていくと怪我をする可能性もあります。
怪我をしなければそれでいいのですが、怪我しやすい傾向にあるのでオススメはしません。
理由3:張り替えるタイミングを逃す
上級者になると新品でも1日で切れてしまう、15分で切ってしまうというツワモノもいます。
しかし初心者にはまだストリングス(糸)を切るほどのショットは打てません。
まだ切れてないのに張り替えるなんて勿体無い!
と、考えるでしょう。
しかし性能を失ったポリは弾性をうしなったゴムのようなものです。
硬くなってしまうので、反発力を失います。
飛ばなくなるということです。
飛ばなくなったポリで打っても飛ばない
⇨余計に力を必要とする
⇨衝撃も強くなる
⇨怪我を誘発する
という流れになります
結論3:NXT16も試してみて
長持ちするから経済的と考えるものもOKですが、怪我して病院にいくことも考慮するとこまめに張り替えた方がいいし、もっと負担の少ないストリングスをオススメします。
NXT16がスタンダードなストリングスですので、こちらも試してみるのもオススメです。
※NXT16はポリエステルではありません
-
前の記事
Wilsonテニスラケットの表記の意味 2020.06.11
-
次の記事
【Photoshop】カラーピッカーがおかしくなった!そんな時はHにチェックを入れて! 2020.06.13